YouTubeの動画でもご覧ください!

8月8日一粒万倍日となった吉日です。朝一番に唐津城下の駐車場に到着です。朝9時過ぎですが30℃を超えて、セミが大合唱しています。

ここは唐津城の下にある駐車場の中なのですが、ここから海上タクシー(漁船を改造した船)に乗って10分程で高島に出発します。

宝当神社がある高島が見えてきました。この島の周囲は3キロしかなく、1時間ほどで回れてしまう小さな島なんです。

高島に上陸したら最初に宝当乃館さんにやって来ます。朝9:30ですが唐津高島宝当音頭が流れています。

毎回来る度に派手な装飾になっていく宝くじ売場です。手作り感が満載の売り場です。

店内はエアコンが効いてて涼し~!取り置き予約をしていたサマージャンボ宝くじを購入代行サービス致しました。お土産も大人買いしちゃいます。

宝当乃館さんから歩いて1分の宝当神社にやって来ました。東京からは1200キロの西日本縦断宝くじ高額当選の旅ってところでしょうか。

大きな金運と書かれたお守りの看板で記念撮影です。毎回来るたびに装飾が変わっていきますね。

拝殿の前でのぼりを引っ張ってきて参拝の記念撮影です。週末土曜日のジャンボ宝くじ発売期間中という事で多くの参拝客に賑わっています。

リニューアルした宝当神社の云われの看板の前で記念撮影です。大型バック3個を3人で運んできました。黄色とピンクは8月3日までの宝くじです。

約28000枚となったサマージャンボ宝くじの山です。多くのお客さまの高額当選に賭ける思いが詰まった宝くじです。

宝当神社の神額の横に並んだ、高額当選のお願いを書いた記帳です。神様にバッチリ大当たりのお願いをしました。

壁一面に貼られた日本全国から届いた高額当選のお礼状です。又少し増えたような気が致します。

拝殿の下には野崎隠岐守綱吉のお墓が祀られております。ちょうど祭壇の下あたりでしょうか。私もちゃんと毎回参拝します。

いつもお土産等でお世話になっている野崎酒店さんです。名物お母さんも元気一杯ですね。億万長者が良く出る巾着を宣伝中!

幸ちゃんだか二代目福ちゃんだか名前は忘れましたが、猫ちゃんのお願いポーズも見れましたので良い事がきっとあるでしょう!