2023年度ハロウィンジャンボ宝くじでは東京都港区元赤坂の豊川稲荷東京別院(とよかわいなりとうきょうべついん)でご利益頂戴!

豊川稲荷の大きな石牌で参拝記念撮影
豊川稲荷の大きな石牌で参拝記念撮影

9月になっても一向に炎天下の酷暑が続く中で、2023年度ハロウィンジャンボ宝くじの大当たりのお願いをしに、東京都港区元赤坂の豊川稲荷東京別院(とよかわいなりとうきょうべついん)にやって来ました。

豊川稲荷東京別院の境内の見取り図
豊川稲荷東京別院の境内の見取り図

地下鉄赤坂駅からは徒歩10分ほどなのですが、炎天下の中をヘロヘロになって到着しました。不思議な事に豊川稲荷までは無風でしたが、境内はさわやかな風が吹き涼しい感じですね。大都会のビルの谷間の風なんでしょうね。

豊川稲荷東京別院の本殿全景
豊川稲荷東京別院の本殿全景

稲荷と呼ばれる場合は狐を祀った神社が多いのですが、赤坂の豊川稲荷でお祀りしているのは鎮守・豊川ダ枳尼眞天です。豊川ダ枳尼眞天とは、昔、順徳天皇第三皇太子である寒巖禅師が感得された、霊験あらたかな仏法守護の善神です。

大黒天様
大黒天様

豊川ダ枳尼眞天が稲穂を荷い、白い狐に跨っている事から豊川稲荷が通称として広まり、現在に至ってます。明治20年に赤坂一ツ木の大岡邸から現在地に移転遷座し、愛知県豊川閣の直轄の別院となり今日に至りました。

布袋様
布袋様

豊川稲荷を信仰した方としては、古くは今川義元、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、九鬼嘉隆、渡辺崋山などです。

毘沙門天
毘沙門天

境内には、毘沙門天・恵比寿天・弁財天・福禄寿・寿老人・布袋・大黒天の七福神が点在しており、境内で七福神めぐりができます。豊川稲荷では、寺院のご利益だけではなく、七福神からもご利益を受けることができるので、訪れた際には七福神めぐりは必須です。

福禄寿
福禄寿

豊川ダ枳尼眞天の狐の他にも、七福神や融通稲荷もあるので、出世運や金運だけでなく多くのご利益が期待できます。

豊川ダ枳尼眞天のお狐様
豊川ダ枳尼眞天のお狐様

融通稲荷では、黄色の小さな封筒に入った10円の融通金を自由に持って返ることが出来て、願いが叶ったら利子を付けて返納します

豊川稲荷東京別院の本殿で宝くじ高額当選のお願い
豊川稲荷東京別院の本殿で宝くじ高額当選のお願い

銭洗い弁天も祀られ、銭を洗うと数倍になって返ってくるらしいですよ。私も10円融通金を頂いて、ハロウィンジャンボ宝くじで開運パワー炸裂です。バッチリご利益頂きました~!

2023年度サマージャンボ宝くじでは東京都新宿区原町の宝禄稲荷神社(ほうろくいなりじんじゃ)で開運ご利益頂戴!

宝禄稲荷神社の入り口の鳥居
宝禄稲荷神社の入り口の鳥居

宝禄稲荷神社は、ギャンブルの勝利や選挙の当選などを願う方々が、密かに外れくじを置いてお参りをされる開運祈願で有名な稲荷です。新宿区西早稲田にある、金銀融通、一陽来復で有名な穴八幡宮の末社でもあります。

宝禄稲荷神社の社の前で参拝記念撮影
宝禄稲荷神社の社の前で参拝記念撮影

宝禄祭の時には、穴八幡宮の神職によって『外れくじ供養』が行われ、勝運が授かれると言う『宝禄狐』に直接触れる事が出来ます。また縁起のよい『宝禄勝運札』の領布もされるようです。勝運をさずかるために全国から人が訪れるようですね。

宝くじの開運の宝禄稲荷昔話
宝くじの開運の宝禄稲荷昔話

昔々この地にたいそうくじ運の強い百姓いたが、初めからくじ運が強かった訳では無く、富くじで小銭をつぎ込んでは外れていたそうです。ある日、貯めた小銭を持って江戸の街に富くじを買いに行きましたが、案の定帰りはスッテンテンになって山道を重い足取りで帰って来ました。その当時、今の牛込のあたりに小さなほこらが有り、百姓はほこらの前で一休みしながらごまかす思案にくれていたそう。ほこらの前に外れくじを置くと自分の運の無さをなげき、いつかおっかあに楽をさせてあげたいと願ったそうです。

外れくじ供養箱
外れくじ供養箱

それから何ヶ月かして、小銭の出来た百姓は、また懲りずに夢をいだいて富くじ買いに山を下って行きました。今度は何か違っており百姓は一番くじを当てたそうです。それから何をやってもつきまくり、一家はたいそう幸せになりました。百姓はほこらにお礼を言い、ここに立派な社を建てたました。

外れくじ供養箱に外れた宝くじを入れる私
外れくじ供養箱に外れた宝くじを入れる私

その話を聞きお参りをした人達がこの社を宝禄稲荷と呼び、百姓の運が自分にも授かるようにと外れくじを置いて拝んだそうです。今ではこの宝禄稲荷は、金銀融通や一陽来復で有名な穴八幡宮の末社になり、沢山の方々が運が開けるように外れくじを置いてお参りしていくそうです。

宝禄稲荷神社の神様にサマージャンボ宝くじ高額当選のお願い
宝禄稲荷神社の神様にサマージャンボ宝くじ高額当選のお願い

私も外れた宝くじ供養の開運パワーを頂いて、2023年度サマージャンボ宝くじで開運パワー炸裂の開運★当り隊です。たぶんご利益をいっぱい頂いたと思いますよ。

新宿区西早稲田にある穴八幡宮の本殿
新宿区西早稲田にある穴八幡宮の本殿

宝禄稲荷神社から炎天下の中歩いて15分ほどで新宿区西早稲田にある穴八幡宮の本殿に到着しました。こちらが宝禄稲荷神社の本家といったところでしょうか。

穴八幡宮の神様にサマージャンボ宝くじ大当たりのお願い
穴八幡宮の神様にサマージャンボ宝くじ大当たりのお願い

金銀融通や一陽来復で有名な穴八幡宮の神様にサマージャンボ宝くじ大当たりのお願いもバッチリ致しました。暑い中熱い開運パワーを頂いて7億円に挑戦です!

2023年度ドリームジャンボ宝くじでは千葉県鎌ケ谷市の道野辺八幡宮(みちのべはちまんぐう)で開運ご利益頂戴!

鎌ヶ谷駅西口の看板
鎌ヶ谷駅西口の看板

2023年度ドリームジャンボ宝くじでは千葉県鎌ケ谷市の道野辺八幡宮(みちのべはちまんぐう)で開運ご利益頂戴です。船橋駅から東武アーバンラインに乗って鎌ヶ谷駅にやって来ました。

鎌ヶ谷市が応援しているがんばれファイターズの看板
鎌ヶ谷市が応援しているがんばれファイターズの看板

鎌ケ谷市は日本ハムファイターズを応援しているようです。徒歩で30分かかる2軍の球場が昔からありますからね。道野辺八幡宮は通称であり正式名称は八幡神社となっております。

道野辺八幡宮の入り口の看板
道野辺八幡宮の入り口の看板

道野辺八幡宮は鎌ヶ谷市及び近隣市町の総鎮守とされ、千葉県の規範神社として多くの人々より崇敬されている神社です。かなりえらい神社という事でしょうかね。

道野辺八幡宮の入り口の鳥居と石牌
道野辺八幡宮の入り口の鳥居と石牌

平将門が下総を征服し市川大野に築城した時この地を城地の鬼門と目し、除災招福の神、弓矢兵馬の神、文武勝運守護の神として御鎮祭されたと伝えられています。

広々とした緑が多い道野辺八幡宮の参道
広々とした緑が多い道野辺八幡宮の参道

境内は広々としていて緑が多く自然が多く残っております。この道野辺八幡宮は日本ハムファイターズと縁が深いようですね。神社からスタジアムまでは徒歩25分位でしょうか。

道野辺八幡宮の立派な拝殿
道野辺八幡宮の立派な拝殿

道野辺八幡宮の立派な拝殿です。この奥にはもっと立派な社殿があって拝観は出来ませんでした。2023年度ドリームジャンボ宝くじ高額当選のお願いをバッチリ致します。

道野辺八幡宮でドリームジャンボ宝くじ高額当選のお願い
道野辺八幡宮でドリームジャンボ宝くじ高額当選のお願い

日本ハムファイターズタウン鎌ケ谷という名称のファイターズ鎌ケ谷スタジアムは鎌ヶ谷駅から徒歩30分です。
今回のWBCで大活躍した大谷選手やダルビッシュ選手が若い頃に練習していた場所です。かの有名なハンカチ王子君もここですよ。
新年のニュースで時々出る日本ハムファイターズの初詣の神社だったりもしている場所ですから、大谷選手やダルビッシュ選手も来たかもしれませんね。
私もWBCで世界一になった開運ジャパンパワーを頂いて、2023年度ドリームジャンボ宝くじで開運パワー炸裂の開運★当り隊です。

2023年度バレンタインジャンボ宝くじでは東京都台東区上野公園の上野東照宮(うえのとうしょうぐう)で高額当選の参拝!

上野東照宮の鳥居で記念撮影
上野東照宮の鳥居で記念撮影

2023年度バレンタインジャンボ宝くじの大当たりのお願いで東京都台東区上野公園の上野東照宮に参拝にやって来ました。最近はテレビでも良く紹介されているパワースポットですね。鳥居は備前の御影石で作られており関東大震災でも傾かなかったほどです。

唐門近くの参道にある銅灯籠
唐門近くの参道にある銅灯籠

唐門近くの参道にある銅灯籠です。全部で48もあり、国指定重要文化財です。日本全国の諸大名が奉納されました。紀伊・水戸・尾張の徳川御三家からは2基ずつ寄進されたものです。

令和5年上野東照宮の開運招福のウサギの看板
令和5年上野東照宮の開運招福のウサギの看板

こちらは神楽殿に飾られていた大判の開運絵馬です。干支のウサギが描かれていて開運招福でご利益が有りそうですね。

唐門の前で上野東照宮ののぼりで記念撮影
唐門の前で上野東照宮ののぼりで記念撮影

表参道を突き当たると唐門に到着します。まずは上野東照宮ののぼりを持って記念撮影致します。本日は平日ですが多くの参拝客で賑わっていますね。

社殿の前の金色の唐門を参拝
社殿の前の金色の唐門を参拝

社殿の前の金色の唐門でお賽銭を投げて、まずは1回目のバレンタインジャンボ宝くじ高額当選のお願いをしました。関東大震災でも、第二次世界大戦時の空襲でも消失を免れたという、とてつもない強運を持つ最強のパワースポットです。

扉の中には多くな大楠のご神木
扉の中には多くな大楠のご神木

拝観料を払って社殿の敷地に入ると、まずは樹齢600年の上野の祖木といわれているご神木の大楠があります。幹の太さは8メートル以上あり上野公園一だそうです。

拝観料を払って社殿の敷地に入り金色の壁で記念撮影
拝観料を払って社殿の敷地に入り金色の壁で記念撮影

ご神木を過ぎると社殿の敷地に入り金色の壁が圧倒される拝殿が登場。現存している社殿は三代将軍の家光公によって造り替えられました。戦争や震災などで焼失することもなく今なお残る大変貴重な建造物です。

左甚五郎の彫刻
左甚五郎の彫刻

こちらも国指定重要文化財の透堀です。1651年に造営されました。格子の向こう側が透けて見えるのでこの呼び名があります。堀一面に200枚以上の動物や植物や海川の生き物が彫られております。

左甚五郎ののぼり龍の彫刻
左甚五郎ののぼり龍の彫刻

扉の左右を守る昇り龍と降り龍、日光東照宮の眠り猫など数多くの作品を残している左甚五郎の彫刻です。天下泰平の願いを込めて室町時代の技術を集大成して彫られたそうです。毎夜不忍池の水を飲みに行くという伝説があります。

社殿の中に入り金色にきらめく拝殿
社殿の中に入り金色にきらめく拝殿

上野東照宮の最大の見どころは、国指定重要文化財にもなっている金色に煌めく社殿です。金箔が沢山使われており、豪華絢爛なことから金色殿とも呼ばれています。

徳川家の家紋
徳川家の家紋

東照宮といえば、日光東照宮を思い浮かべる方が多いと思いますが東照宮=日光東照宮ではありません。徳川家康を祀る神社のことを東照宮と言い、東照宮は全国に100社以上もあるそうです。

拝殿で宝くじの高額当選のお願い
拝殿で宝くじの高額当選のお願い

私も豪華絢爛な金色の上野東照宮のゴールドパワーを頂いて、2023年度バレンタインジャンボ宝くじで開運パワー炸裂の開運★当り隊です。今年は跳ねるぞ!

2022年度年末ジャンボ宝くじでは東京都品川区の蛇窪神社(へびくぼじんじゃ)で高額当選の参拝!

蛇窪神社の石牌と開運ののぼりの前で記念撮影
蛇窪神社の石牌と開運ののぼりの前で記念撮影

2022年度年末ジャンボ宝くじの高額当選祈願で東京都品川区の蛇窪神社(へびくぼじんじゃ)にやって来ました。東京は良いお天気で絶好の参拝日和となりました。

蛇窪神社の入り口の大きな金色の鳥居の下で参拝記念撮影
蛇窪神社の入り口の大きな金色の鳥居の下で参拝記念撮影

まずは蛇窪神社の入り口の大きな金色の鳥居の下で参拝記念撮影を致します。2年前にもやって来ましたが、当時は大工事中で見るところが無くて残念な思いでした。今回は楽しめそうですよ。

赤い鳥居が並んだお稲荷様への参道
赤い鳥居が並んだお稲荷様への参道

蛇窪神社の境内に足を踏み入れると赤い鳥居が並んだお稲荷様への参道が左に見えて来ます。出来上がったばかりなのでピカピカに輝いております。

白い狐も祀られたお稲荷様
白い狐も祀られたお稲荷様

白い狐も祀られたお稲荷様の中は提灯が幻想的に燈っています。蛇だけど狐の石像がやたらと多い神社なんです。しかし、2年前と違って派手になったものです。

復活岩と親子岩と愚痴壺が奉られてます
復活岩と親子岩と愚痴壺が奉られてます

蛇窪神社の社殿の横には復活岩と親子岩と愚痴壺が奉られてます。悪運・悪縁・病気など不要なエネルギーを取り払う石だそうです。私も撫でまわして悪運をキレイサッパリ捨ててきました。

白蛇清水銭洗い所
白蛇清水銭洗い所

蛇窪神社の社殿の右奥は綺麗に大工事が完了したようです。左手には白蛇清水銭洗い場が登場。白蛇種銭を石うすの上に置き引き回してから自分のお金と一緒に水鉢の中に浸して清めます。

7匹の白蛇と大きな白龍が鎮座している蛇窪龍神社
7匹の白蛇と大きな白龍が鎮座している蛇窪龍神社

右手には7匹の白蛇と大きな白龍が鎮座している蛇窪龍神社がございます。金色の鳥居で金運招福っぽいですね。8メートルもある白い龍の作りがシュールな感じがしますが力作のようです。

白蛇がある夢巳橋の奥には白蛇弁財天社
白蛇がある夢巳橋の奥には白蛇弁財天社

一番奥には白蛇弁財天社が鎮座しております。辨天池と白龍の滝があり白蛇がある夢巳橋を渡って龍神の玉を白蛇清水が清めているそうです?なんかご利益が有りそうな感じが致します。

撫で白蛇を撫でまくる私
撫で白蛇を撫でまくる私

入って右手すぐに撫で白蛇が有りますね。白蛇様の夫婦だそうで、脱皮する蛇のように再生・気力の復活・開運を願いために、私も思いっきり撫でまわしました。たっぷりご利益頂きました!

蛇窪神社の社殿で年末ジャンボ宝くじの高額当選のお願い
蛇窪神社の社殿で年末ジャンボ宝くじの高額当選のお願い

最後に蛇窪神社の社殿で2022年度年末ジャンボ宝くじ1等10億円の大当たりのお願いをバッチリ致しました。お賽銭も奮発しましたよ。一人でも多くのお客様の金運開運に貢献できるように気合千分頑張ります!

開運★当り隊の年末ジャンボ宝くじ購入祈願代行サービスは絶賛お申込み受付中です。すべての宝くじは12月19日に佐賀県唐津市の宝当神社に持って行き高額当選祈願に行って来ます。日本一の宝くじ神社ですから期待致しましょう!お客様からのご注文をスタッフ一同心よりお待ちしております。