岡山駅朝8時出発の特急やくもの出雲市行きです。
本日の朝食は岡山駅の1階にあるやよい軒で焼き魚定食をバッチリ食べちゃいました。
川を遡って山奥を登って約2時間ほどで根雨駅に到着致しました。
根雨駅で降りるお客さんは開運★当り隊だけでした。
10時に根雨駅からタクシーを呼んだら「10分で到着しますよ」を4回ほど繰り返し、1時間ほどかかって国道沿いの金持神社の売店に到着しました。
週末の夜にピザの出前を頼んでいる時の「まだかな?まだかな?」的電話みたいでした。
山陰地方最強パワースポットの金運開運願うなら金持神社です。
売店では今年もお土産を大人買い致しました。
こちらが金持神社参道入り口の看板です。
この辺りは雪がまだまだ積もったまんまの状態ですね。
段々見えてきました、あの山に金持神社がございます。
真冬の寒い平日にもかかわらず、多くの参拝客で賑わっておりますね。
金持神社の参拝客はほぼ99%の方が車で来ています。
皆さんオフシーズンなので電車では来ないようですね。
参道は88段の地獄のような階段が待ち構えております。
開運★当り隊はバックが重いので、裏側の道をタクシーで拝殿の後ろまで登ってもらっちゃいます。
ついに到着しました、日本一縁起の良い名前の金持神社です。
山陰地方最強のパワースポットですから、今回もご利益をいっぱい頂きます。
金持神社の由緒と指画龍神之図の解説ですね。
歴史を感じさせる拝殿は最近工事をしたようで少しだけリニューアルしたようです。
「還暦に億万長者になりました」「ロト6と競馬と宝くじがあたりました」「ジャンボ宝くじで3億円に当選しました」
などのお礼参りに来られた方々の喜びの声があります。
拝殿の中には濱田壽峰作の指で描いたという指画「龍神之図」があります。
写真では分かりずらいのですが、実物を見るとかなりの迫力に圧倒されますよ。
2018年度バレンタインジャンボ宝くじの高額当選のご祈祷の開始です。
まずは宮司さんによるリズミカルな太鼓の音色で盛り上がります。
山の中の拝殿の中は氷点下です、もう寒いのなんのって。
宮司さんのキレのあるありがたい口上が拝殿の中に響き渡ります。
山のような宝くじにバッサバッサと御幣でお祓いをします。
修祓(しゅばつ)は白い御幣で罪穢れをお祓いします。
祝詞奏上(のりとそうじょう)の儀は祝詞を読み神様にお願い事を致します。
私も二礼二拝一礼をして神様に高額当選のお願いをバッチリ致します。
約24000枚のバレンタインジャンボ宝くじ高額当選のご祈祷となりました。