年末ジャンボ宝くじ大当たりの為に、来年の干支のヘビ年にちなんで栃木県真岡市の白蛇辨財天に高額当選のお願いに行って来ました!

白蛇辨財天の鳥居で記念撮影
白蛇辨財天の鳥居で記念撮影

年末ジャンボ宝くじ大当たりの為に、来年の干支のヘビ年にちなんで栃木県真岡市の白蛇辨財天(はくじゃべんざいてん)に高額当選のお願いにやって来ました。

白蛇辨財天の境内は2匹のヘビがお出迎え
白蛇辨財天の境内は2匹のヘビがお出迎え

白蛇辨財天は、金運がアップすると有名な開運神社で、メディアにもバンバン取り上げられるなど今話題の開運神社です。7年前にも来たことが有ります。

大きな狛犬ならぬ狛ヘビ
大きな狛犬ならぬ狛ヘビ

言い伝えでは、社の中には二匹の白蛇が住んでいて、吉凶異変があると姿を現したとされています。白蛇は昔から金運アップのご利益があると言われており、この神社では白蛇と弁財天を祀っています。

白蛇辨財天の本殿全景
白蛇辨財天の本殿全景

この辺りは明治の中期頃まで池の廻りはうっそうとした樹木が繁茂していました。杜の中に白蛇が二匹住んでおり、二匹の白蛇は吉凶異変があると姿を現し、信仰するものは白蛇の予知と辨財天の霊護により災いを免れ、病を癒し、富を築いたといわれています。

白蛇辨財天の金運銭洗いの滝の云われ
白蛇辨財天の金運銭洗いの滝の云われ

御本殿地下深くより湧く金運銭洗いの滝の御神水は、霊水として信仰されております。金円(札・硬貨)をこの御神水で洗い清めることで金運上昇、商売繁盛、病の方は、毎朝飲むことにより快方にむかうと云われております。

金運銭洗いの滝で銭洗いをする開運★当り隊
金運銭洗いの滝で銭洗いをする開運★当り隊

そんなご利益満載の金運銭洗いの滝で、個人的ですが持ち金全部財布ごと洗い清めちゃいました!ちょっと難儀しましたが年末ジャンボで良い事が有るんじゃありませんか!

白蛇辨財天の本殿で年末ジャンボ宝くじの高額当選祈願
白蛇辨財天の本殿で年末ジャンボ宝くじの高額当選祈願

白蛇辨財天の本殿で年末ジャンボ宝くじの大当たりのお願いもバッチリ致しました!話は飛びますが、最近家の近所に仙川という川があるのですが、川のほとりで白い蛇に遭遇しちゃいましたよ!

本殿にある白蛇辨財天の看板
本殿にある白蛇辨財天の看板

白蛇の御利益と銭洗いの滝のおかげで宝くじに当選するという話も多く、参拝者で宝くじに当たった人からの喜びの声もあるとの事なので、今回の年末ジャンボでも大きな期待が寄せられますね。

日本一のえびす様が鎮座する開運神社で有名な栃木県真岡市の大前恵比寿神社でハロウィンジャンボ宝くじ高額当選祈願祭!

パソコンは見づらいですね、スマフォからの方が画質が綺麗です。
巨大な恵比寿様が鎮座する大前恵比寿神社の本殿
巨大な恵比寿様が鎮座する大前恵比寿神社の本殿

大前恵比寿神社の拝殿の上の大きなえびす様をバックに記念撮影。近くで見ると巨大さが分かりますので、是非一度はお越し下さい。雨が降りましたが絶好の祈願祭です!

大前恵比寿神社の宝くじ開運ののぼりで記念撮影
大前恵比寿神社の宝くじ開運ののぼりで記念撮影

日本一のえびす様が鎮座する開運神社で有名な大前恵比寿神社でハロウィンジャンボ宝くじ高額当選の祈願祭!夢も大きく5億円の大当たりのお願いです。

祭壇に奉られた山のようなハロウィンジャンボ宝くじ
祭壇に奉られた山のようなハロウィンジャンボ宝くじ

祭壇に奉られた山のようなハロウィンジャンボ宝くじです。今回は約11000枚の宝くじとなりました。ラップに包んだ黄色とピンクが12日までの分で白いのが昨日買った宝くじです。

ハロウィンジャンボ宝くじ高額当選のご祈祷の開始の太鼓
ハロウィンジャンボ宝くじ高額当選のご祈祷の開始の太鼓

2024年度ハロウィンジャンボ宝くじ高額当選のご祈祷の開始は神職さんの景気が良さそうな音の大太鼓で始まります。

大前恵比寿神社の神様に宝くじ高額当選の祈願のご挨拶
大前恵比寿神社の神様に宝くじ高額当選の祈願のご挨拶

大前恵比寿神社の神様に宝くじ高額当選の祈願のご挨拶ですね。最初は左側の位置で始まります。なるべく全てのお客様にご利益を頂けるようにお願いします。

修祓(しゅばつ)は白い御幣でバサバサと宝くじをお祓いします
修祓(しゅばつ)は白い御幣でバサバサと宝くじをお祓いします

修祓(しゅばつ)は白い御幣でバサバサと宝くじをお祓いします。これぞ、ご祈祷のシーンですね。

私も白い御幣でバサバサとご利益を注入してお祓いをして頂きました
私も白い御幣でバサバサとご利益を注入してお祓いをして頂きました

私も白い御幣でバサバサとご利益を注入してお祓いをして頂きました。心が洗われるような気が致しますね。

神職さんがキレのあるありがたい口上を述べて社殿の中に響き渡ります
神職さんがキレのあるありがたい口上を述べて社殿の中に響き渡ります

神職さんがキレのあるありがたい口上を述べて社殿の中に響き渡ります。私の住所・氏名・開運★当り隊名などを神様にお伝えしてご利益をいっぱい頂きます。

鈴祓い(すずばらい)は御幣鈴により神様から御神恩を頂きます
鈴祓い(すずばらい)は御幣鈴により神様から御神恩を頂きます

鈴祓い(すずばらい)は御幣鈴により神様から御神恩を頂きます。シャリンシャリンと派手な音が鳴り響きます。

私も鈴祓いを受けてご利益いっぱい頂きました
私も鈴祓いを受けてご利益いっぱい頂きました

私も鈴祓いを受けてご利益いっぱい頂きました!私自身が開運男になって御利益を頂戴しなければ、多くのお客様にもご利益が行き渡ませんからね。

私も二礼二拝一礼をして宝くじの大当たりを神様にお願いをします
私も二礼二拝一礼をして宝くじの大当たりを神様にお願いをします

私も二礼二拝一礼をしてハロウィンジャンボ宝くじの大当たりを神様にお願いをしました。「大前恵比寿神社の神様!どうか大当たりお願いします!」

幸運の黄金釜で記念撮影
幸運の黄金釜で記念撮影

ご祈祷の締めに幸運の黄金釜で記念撮影致しました。お客様のお手元に5億円や5000万円の大当たり券が届くようにスタッフ一同心より祈っております。

高額当選のお礼の絵馬
高額当選のお礼の絵馬

こちらは参拝客の高額当選のお礼の絵馬になります。毎年高額当選のお礼が何件も有るそうですよ。日本一のえびす様のご利益は大したものです。

黄金のやかんと白金のやかん
黄金のやかんと白金のやかん

拝殿の中には開運関係の物がいっぱいありまして、黄金のやかんと白金のやかん等縁起が宜しいですね。柱のえびす様と大黒天様も何十万円か掛けて金箔となってます。

2024年度ハロウィンジャンボ宝くじでは東京都中央区佃にある龍神社(住吉神社)でご利益頂戴!

住吉神社と隅田川に挟まれた歩道に埋め込まれた看板
住吉神社と隅田川に挟まれた歩道に埋め込まれた看板

地下鉄月島駅から昔ながらの住宅街を5分ほど歩いて、佃煮屋さんの香りが漂う隅田川の近くに住吉神社があります。住吉神社は1646年に、住吉三伸・神功皇后・徳川家康公の御霊を奉還祭祀して創建した神社で、境内に境内社の龍神社があります。

住吉神社の鳥居で記念撮影
住吉神社の鳥居で記念撮影

龍神社は1822年に水を司る神様・龍姫大神(たつひめのおかみ)をこの地でお祀りした事がその始まりだそうです。龍神社は、龍神・淤加美大神(おがみのおおかみ)や、日本橋白木屋の守護神としてまつられていた大弁財天が合祀され、龍王弁財天と呼ばれるようになりました。

住吉神社の本殿全景
住吉神社の本殿全景

淤加美大神の合祀については、次のような伝承があります。ある時、佃島に白蛇が現れたので、人々はこれを龍神(淤加美大神)として崇め、佃小橋のたもとに祠を建ててお祀りました。

龍神社の神額
龍神社の神額

ところが、ここは漁師が網を丈夫にするために渋釜で煮る作業場に近く、火熱の害を受けやすかった。ある夜、網元が寝ていると夢枕に龍神が現れ、住吉神社の境内に移りたいというお告げがあった。そこで龍神社に合祀する事になったそうです。

龍神社で宝くじ高額当選のお願い
龍神社で宝くじ高額当選のお願い

辨財天も祀られていることから、開運出世・金運上昇・商売繁盛・学業成就などなど、多くの御神徳を持つ神様として現在も参拝する方が絶えません。

住吉神社で金運開運アップで宝くじ大当たりのお願い
住吉神社で金運開運アップで宝くじ大当たりのお願い

最後に住吉神社でも参拝致します。龍にちなんだ縁起の良い開運神社のご利益頂戴!2024年度ハロウィンジャンボ宝くじは5億円を頂きますよ!ご注文お待ちしております!

サマージャンボ宝くじでは東京都港区六本木7-7-7にある天祖神社【龍土神明宮】(りゅうどじんめいぐう)でご利益頂戴!

龍土神明宮天祖神社と彫られた石牌で記念撮影
龍土神明宮天祖神社と彫られた石牌で記念撮影

2024年度サマージャンボ宝くじ攻略の為に、東京都港区の六本木駅から徒歩約3分という都会のど真ん中に鎮座する、至徳元年(1384年)から続く天祖神社【龍土神明宮】にやって来ました。

六本木7-7-7と書かれた住所表記
六本木7-7-7と書かれた住所表記

六本木の氏神様として活躍する天祖神社【龍土神明宮】は、日本全国でも屈指の龍神パワースポットとして知られています。神社が位置する場所の周辺一帯は、その昔「竜土村」と呼ばれる村だったそうで、2024年の干支である辰と縁の深い土地です。

天祖神社の鳥居から見た境内
天祖神社の鳥居から見た境内

境内には龍にちなんだものが点在しています。鳥居のすぐ横にあるのは「清龍の井戸」と呼ばれる現役の井戸。手を洗い清めると人生のお導きを得られ、足を洗うとよくない縁や習慣を絶つことができると言われています。

手水舎にも迫力のある立派な龍の彫刻
手水舎にも迫力のある立派な龍の彫刻

鳥居を潜って境内の右手にある手水舎にも迫力のある立派な龍の彫刻があります。今どきの流れでしょうか、感知センサーでお水も出てきました。

七七七をあしらった三つ巴の神紋
七七七をあしらった三つ巴の神紋

ラッキースポットとされる所以、境内のさまざまな場所に「七七七」や福禄寿をあしらった三つ巴の神紋が見られます。

昇龍が彫られた灯籠と色とりどりの願い事
昇龍が彫られた灯籠と色とりどりの願い事

社殿の近くにある昇龍が彫られた灯籠は、「心願成就の龍灯籠」。灯籠の中にある宝珠に触れながら願いを唱えると叶うそうです。

天祖神社の社殿の祭壇
天祖神社の社殿の祭壇

その昔、龍が毎夜品川沖からやってきて、神社に御灯明を献じたという故事に由来しています。そこから龍土神明宮(りゅうどじんめいぐう)と呼ばれるようになり、周辺一帯が「竜土村」と呼ばれるようになりました。

天祖神社の神様に宝くじ高額当選のお願い
天祖神社の神様に宝くじ高額当選のお願い

境内には七福神の「福禄寿」をお祀りしている満福稲荷神社があり、商売繁盛・事業繁栄の神様としてご利益頂戴しました。

金色の七七七をあしらった三つ巴の神紋
金色の七七七をあしらった三つ巴の神紋

こちらは金色の七七七をあしらった三つ巴の神紋です。スマフォの待ち受け画面に入れてもご利益が有りそうですね。

大きなビル群に囲まれた天祖神社の境内
大きなビル群に囲まれた天祖神社の境内

六本木の大きなビル群に囲まれた小さなパワースポット。龍にちなんだラッキーセブンで縁起の良い神社のご利益頂戴しました!2024年度サマージャンボ宝くじは7億円を頂きますよ!

寅の日に日本一縁起の良い名前の開運神社で有名な鳥取県日野町の金持神社で2024年度ドリームジャンボ宝くじ高額当選祈願!

金持神社参道入り口と書かれた看板
金持神社参道入り口と書かれた看板

本日は素晴らしい晴れとなり、山の中なので気温もほどほどで気持ちよく金運招福の寅の日という事で絶好の宝くじの祈願日和ですね。

金持神社の鳥居で記念撮影
金持神社の鳥居で記念撮影

まずは金持神社の鳥居で記念撮影致します。ご利益が有りそうな雰囲気が有りますね。最近は年間に何人もの億万長者になったとの報告がある開運神社です。

鳥居の先は90段以上の階段になった参道
鳥居の先は90段以上の階段になった参道

金持神社の絶望的な角度の階段の参道です。約90段ほどありお年寄りなどにはかなりキツイ階段です。ここを超えなければ金持にはなれません。

金持神社の拝殿の前でドリームジャンボ宝くじと一緒に記念撮影
金持神社の拝殿の前でドリームジャンボ宝くじと一緒に記念撮影

やっと心臓破りの参道の階段を登って社務所を通って金持神社の拝殿に到着です。日本一縁起の良い名前の開運神社で有名な神社ですから歴史を感じるオーラが有りますね。

拝殿の中には指で描いたという指画の龍神之図が鎮座
拝殿の中には指で描いたという指画の龍神之図が鎮座

拝殿の中には地元出身の濱田壽峰作の指で描いたという指画「龍神之図」があり迫力満点です。作者は金持のご出身で有名になったので寄贈されたそうです。

約12000枚のドリームジャンボ宝くじで記念撮影
約12000枚のドリームジャンボ宝くじで記念撮影

ご祈祷の前に約12000枚のドリームジャンボ宝くじと開運絵馬を祭壇に奉納します。多くのお客様の5億円に賭ける熱い思いが詰まった宝くじと絵馬ですね。

宮司さんの太鼓でドリームジャンボ宝くじ高額当選のご祈祷の開始
宮司さんの太鼓でドリームジャンボ宝くじ高額当選のご祈祷の開始

宮司さんの太鼓で2024年度ドリームジャンボ宝くじの高額当選のご祈祷開始となります。これから金持の神様に大当たりのお願いを致します。

宮司さんがキレのあるありがたい口上を述べます
宮司さんがキレのあるありがたい口上を述べます

宮司さんがキレのあるありがたい口上を述べ社殿に響き渡ります。金持神社の神様のご利益を頂く為に私も神妙に神様に大当たりの念を送っています。

修祓(しゅばつ)の儀とは白い御幣でバサバサと罪穢れをお祓いします
修祓(しゅばつ)の儀とは白い御幣でバサバサと罪穢れをお祓いします

これぞご祈祷らしいシーンです。修祓(しゅばつ)の儀とは白い御幣(ごへい)でバサバサと罪穢れをお祓いします。

私も白い御幣でバサバサとご利益を注入してお祓いをして頂きました
私も白い御幣でバサバサとご利益を注入してお祓いをして頂きました

私も白い御幣でバサバサとご利益を注入してお祓いをして頂きました。心が洗われるような気持になりますな。

祝詞奏上(のりとそうじょう)の儀で祝詞を読み神様にお願い事をします
祝詞奏上(のりとそうじょう)の儀で祝詞を読み神様にお願い事をします

祝詞奏上(のりとそうじょう)の儀で祝詞を読み神様にお願い事をします。左に見えるのが宝くじですね。下の黄色が30日分までで、上の白いのが昨日買った宝くじです。

玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀で私も二礼二拝一礼をします
玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀で私も二礼二拝一礼をします

玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀で榊の木の枝を供え拝納です。二礼二拝一礼をして金持神社の神様にドリームジャンボ宝くじ高額当選のお願いをします。

開運絵馬も祈願して大当たりの願いを込めて奉納です
開運絵馬も祈願して大当たりの願いを込めて奉納です

お客様の願いが書かれた開運絵馬も祈願して頂いて、大当たりの願いを込めて奉納しました。今年の干支の龍の絵もある開運神社ですからきっと良い事があるでしょう。

金持神社の売店でお土産を買います
金持神社の売店でお土産を買います

最後にお土産などでお世話になっている金持神社の売店で大人買いです。この度は多くのお客様から多大なるご注文を頂きまして誠にありがとうございました。すべてのお客様に金持神社の神様の微笑みが降り注ぐように祈っております。