佐賀県唐津市の宝当神社で2022年度年末ジャンボ宝くじ高額当選祈願!猫ちゃんのお願いポーズも見れて良い事が有りそう!

佐賀県唐津市の宝当神社で2022年度年末ジャンボ宝くじ高額当選祈願
曇り空のバックで凛々しい姿の唐津城
曇り空のバックで凛々しい姿の唐津城

昨日は新幹線が止まるアクシデントが有り、唐津には夜11時半に到着してちょっと寝不足ですが元気一杯で一日の始まりです。朝から雪が降っておりますが、唐津城は凛々しいお姿ですね。

海上タクシーから見た高島
海上タクシーから見た高島

いつものように朝9時には唐津城下の駐車場にある海上タクシー乗り場から船で高島に出発。寒風と雪が身に沁みますが頑張って撮影しますよ。船の上は本当に寒い!

宝当乃館の宝くじ売場
宝当乃館の宝くじ売場

高島に上陸したら唐津高島音頭の音楽が流れている宝当乃館さんに9時半には到着です。この時間から年末ジャンボ宝くじを買うお客さんも多いですね。平日の月曜日です。

宝当乃館の店内で年末ジャンボ宝くじ購入
宝当乃館の店内で年末ジャンボ宝くじ購入

暖かい宝当乃館さんの店内で大当たりそうな年末ジャンボ宝くじを買って、お土産を大人買いしてから宝当神社に行ってきます。新作のお土産は無さそうでした。

宝当神社の鳥居
宝当神社の鳥居

徒歩1分で日本一宝くじのご利益があるといわれている宝当神社に到着しました。ご利益オーラが漂っております。午前中は雪が降ったり止んだり寒風の中で進行していきます。

ご利益が有りそうな雰囲気の境内
ご利益が有りそうな雰囲気の境内

年末ジャンボ宝くじ発売期間中で冬休み期間中という事で、宝当神社の境内は多くの参拝客で賑わっておりました。平日の月曜日ですが定期船が到着すると団体客も多いですね。

宝当神社の云われの看板の前で参拝記念撮影
宝当神社の云われの看板の前で参拝記念撮影

多くのお客様の高額当選に賭ける熱い思いが詰まった年末ジャンボ宝くじです。約33000枚を3人で運んできました。これがまた重いんですよね。20キロを軽く超えます。重くて壊れるので2年に1個のペースでキャリーバックを買い換えます。

昔の字で書かれた宝当神社の神額
昔の字で書かれた宝当神社の神額

拝殿の中に入ると昔の字で書かれた宝当神社の神額が正面にあります。鳥居にも彫られていますがパソコンで変換するのが大変なので難儀します。撮影は禁止されていますが許可はとっております。

祭壇に奉られた山のような年末ジャンボ宝くじ
祭壇に奉られた山のような年末ジャンボ宝くじ

祭壇に奉られた山のような年末ジャンボ宝くじです。多くのお客様の億万長者に掛ける思いを宝当神社の神様にバッチリお願いします。

宝くじの山の上には開運絵馬
宝くじの山の上には開運絵馬

年末ジャンボ宝くじの山の上には宝当神社の開運絵馬ですね。多くのお客様方の大当たりに賭ける思いが詰まっています。ちゃんと祈願して奉納してきました。

宝当神社の神額の横で年末ジャンボ宝くじ高額当選の記帳
宝当神社の神額の横で年末ジャンボ宝くじ高額当選の記帳

ちょっとシンプルですが年末ジャンボ宝くじ1等10億円の大当たりのお願いも記帳にバッチリ書きました。この撮影も中々大変なんです。

日本全国からの高額当選のお礼状
日本全国からの高額当選のお礼状

日本全国から送られてきた高額当選のお礼状です。又少し増えたような気がします。今回宮司さんに聞いたのですが、報告は無かったのですが、開運★当り隊のお客さんで高額当選した方が居て、そのお知り合いが宝当神社に参拝されたそうです。結構大当たりしたお客さんは居ると思いますよ。

野崎酒店の全景
野崎酒店の全景

いつもお土産などでお世話になってる野崎酒店のお母さんも元気いっぱいでした。行く度に新しいお土産を発見してきます。なんか、倉庫に紛れ込んでいて古いお土産を発掘するそうです。

猫のさっちゃんがお願いポーズをしてくれました
猫のさっちゃんがお願いポーズをしてくれました

猫のさっちゃんがお願いポーズをしてくれました!今回もバッチリ見れましたのできっと良い事が有るでしょう。多くのお客様に宝当神社のご利益が降り注ぐ事をスタッフ一同心より祈っております。誠にありがとうございました。

佐賀県唐津市の宝当神社で2022年度サマージャンボ宝くじ高額当選祈願!猫ちゃんのお願いポーズも見れて良い事が有りそう!

YouTubeの動画でもご覧ください!

駐車場から見た唐津城
駐車場から見た唐津城

8月1日唐津地方は朝から晴れ渡っています。気温は9時で31℃になっております。炎天下で暑いけど絶好の参拝日和となりました。唐津城も工事が終わって凛々しい姿です。

海上から見た高島
海上から見た高島

唐津市本土からは海上タクシー(船)で高島まで10分の距離ですね。本日は台風接近中で天気も不安定で海も満潮で時化気味ですね。飛沫がバシャバシャ飛んできます。

宝当乃館の派手な看板
宝当乃館の派手な看板

結構濡れながら高島に上陸しました。空はあっという間に雲っちゃいましたね。重いキャリーバックをガラガラ引きずりながら宝当乃館さんに到着。

宝当乃館の売場全景
宝当乃館の売場全景

30年ほど前に島おこしで宝当巾着が誕生しました。その時ジャンボ宝くじで1等に当たった伝説の社長さんが居る宝当乃館さんです。営業時間前の9時半に開けてもらいました。

宝当乃館の店内でサマージャンボ宝くじを買いました
宝当乃館の店内でサマージャンボ宝くじを買いました

そんな縁起が良い宝当乃館の店内でサマージャンボ宝くじを購入代行サービス致しました。なんか7億円が入っていそうな雰囲気ですな。お客様へのお土産も大人買いします。

宝当神社の入り口の鳥居
宝当神社の入り口の鳥居

宝当乃館さんから徒歩1分で宝当神社に到着です。この後の10:10に定期船が到着すると大勢の参拝客で賑わっちゃいます。サマージャンボ宝くじが発売中の夏休み期間ですからね。混雑しないうちに急いで写真撮影をします。

宝が当る宝当神社と書かれた看板で記念撮影
宝が当る宝当神社と書かれた看板で記念撮影

まずは縁起が良さそうな宝が当る宝当神社と書かれた看板で記念撮影致します。ちなみにこの看板の後ろはおトイレです。匂いは有りません。

宝当神社の拝殿の正面全景
宝当神社の拝殿の正面全景

日本一宝くじのご利益が有ると云われる宝当神社に到着しました。ご利益が有りそうな雰囲気がありますね。毎年高額当選の報告が大小と有るそうですよ。

宝当神社の云われの看板で参拝記念撮影
宝当神社の云われの看板で参拝記念撮影

宝当神社の云われの看板で参拝記念の撮影を致しました。大型キャリーバック2個に約20000枚のサマージャンボ宝くじを持ってきました。黄色が28日分までの宝くじで左の白いのが31日の購入分です。

拝殿の壁一面に貼られた高額当選のお礼状
拝殿の壁一面に貼られた高額当選のお礼状

拝殿の壁一面に貼られた日本全国から届いた高額当選のお礼状です。又少し増えたような感じですね。1億円位当たっちゃって私も早くこの中に入りたいものです。

祭壇に奉られた山のようなサマージャンボ宝くじ
祭壇に奉られた山のようなサマージャンボ宝くじ

祭壇に山のように積まれたサマージャンボ宝くじです。多くのお客様の7億円に掛ける熱い期待が込められた宝くじですね。上に載っているのが開運絵馬です。なるべく全てのお客様に宝当神社の神様の微笑みが降り注ぐように祈っております。

宝当神社の神額の横でサマージャンボ宝くじ高額当選のお願い
宝当神社の神額の横でサマージャンボ宝くじ高額当選のお願い

宝当神社の神額の横でサマージャンボ宝くじ高額当選のお願いを書いた記帳もバッチリ!シンプルな文章ですが時間が押していて参拝客が多くてこんな感じになりました。宝当神社の神様!7億円お願いします!

野崎酒店さんのお母さんと記念撮影
野崎酒店さんのお母さんと記念撮影

いつもお土産などでお世話になっている野崎酒店さんの名物お母さんと記念撮影致しました。宝当巾着と5日前の日付の高額当選した色紙を持ってます。毎回新しく増えるのでかなり当たりが多いっす。

猫ちゃんのお願いポーズ
猫ちゃんのお願いポーズ

たぶん、猫のお名前は幸ちゃんだと思います。右下はあたるクンかな。猫ちゃんのお願いポーズも見られましたのできっと良い事が有るでしょう。すべての宝くじは東京から西日本を2000キロ以上往復の旅をしてお客様のお手元に届きます。日本列島縦断の旅の途中で黄色やピンクの熨斗紙の角が若干よれているかもしれませんが何卒ご了承下さい。

佐賀県唐津市の宝当神社で2021年度年末ジャンボ宝くじ高額当選祈願!

YouTubeの動画でもご覧ください!

 

博多駅前のクリスマスイルミネーション

大阪から移動してきて博多駅に到着。駅前には毎年恒例のクリスマスイルミネーションが派手です。これから即日発送のロトとビックとスクラッチをポストに入れて、バスに乗って唐津に出発します。

 

駐車場から見た唐津城

12月21日朝から気温も上昇して冬服が暑い位の良い天気となった唐津地方です。今日の唐津城も凛々しい姿で鎮座しております。

 

海上から見た高島

高島との定期船も海上タクシー乗場と一緒になったようで、竜宮丸という船で高島に出発。約10分程で高島に到着です。

 

宝当神社の看板がある船着き場の漁港

高島に到着時刻は9時半となりました。朝の高島はチラホラと観光客もいますね。宝当神社の看板が有る漁港の建物は静かです。いつもは店先で天ぷら(さつま揚げ)を売っているおばちゃんがいるのですが。

 

宝当乃館の大きな看板

高島に上陸するとまずは宝当乃館さんに向かいます。朝9時半ですが年末ジャンボ宝くじ発売期間中でお客さんもチラホラ見えますね。

 

宝当乃館の店内で年末ジャンボ宝くじを買って記念撮影

お土産とかいつもお世話になっている宝当乃館宝くじ売場でバッチリ買いましたよ、大当たりが入ってそうな年末ジャンボ宝くじ。こちらの社長さんといろいろお話をして時間が過ぎちゃったので急いて宝当神社に向かいます。

 

宝当神社ののぼりと鳥居

宝当乃館さんからは徒歩1分で宝当神社に到着。日本一宝くじのご利益があると云われる開運神社です。もう16年も通っています。

 

宝が当る宝当神社と書かれた看板

宝が当たる宝当神社の看板。金運降昌守りの看板が派手ですね。今年からお守りとかお札の値段が上がっちゃってちょっとショックです。

 

境内には多くの参拝客

ジャンボ宝くじ発売期間中という事で参拝客も大勢訪れます。冬休み期間に入って家族連れの方達も多いですね。流石は日本一宝くじのご利益が有ると云われる開運神社です。

 

宝当神社の看板の前で記念撮影

2021年度年末ジャンボ宝くじの高額当選祈願です。今回は約40000枚の年末ジャンボ宝くじを持ち込みました。黄色のは17日分までの熨斗紙に包んだ宝くじですね。

 

宝当神社の歴史の云われが書かれた看板

宝当神社の云われが書いてある看板です。3年前に新しくなって御利益が有りそうな開運の解説が記載されています。

 

拝殿の壁一面に貼られた高額当選のお礼状

拝殿の壁一面に貼られた日本全国からの高額当選のお礼状です。又少し増えたような気が致します。早くこの中に入りたいですね。

 

祭壇に奉られた山のような年末ジャンボ宝くじ

祭壇に奉られた約40000枚の年末ジャンボ宝くじ。右の奥には、お客様のお願いが書かれた宝当神社の開運絵馬が乗っています。

 

神額の前で年末ジャンボ宝くじ高額当選のお願いを書いた記帳

昔の字で寶富神社と書かれた神額に向かって、宝くじ高額当選のお願いを書いた記帳です。多くのお客さまの宝くじ当選のお願いを神様にバッチリお願いしました。

 

野崎酒店の全景

宝当巾着とかお土産でいつもお世話になっている野崎酒店さんです。今日はお母さんが留守していて、猫ちゃんのお願いポーズは撮れませんでした。

 

唐津駅構内にある唐津くんちの人形

唐津駅の構内では唐津くんちの人形が陳列されています。今年はコロナの影響で地味にこじんまりとしたくんちを行ったそうです。去年の唐津くんちは中止でした。

 

佐賀県唐津市の宝当神社で2021年度サマージャンボ宝くじ高額当選祈願!

YouTubeの動画でもご覧ください!

 

宝当乃館宝くじ売場の全景

8月6日は朝9時の時点で気温も30℃を超えて、唐津は日中の最高気温が36℃の猛暑日となりました。高島に上陸したら最初に宝当乃館さんにやって来ます。島では唯一の宝くじ売場となります。元祖宝当巾着のお店ですね。

 

宝当乃館の宝くじ売場の派手な装飾

宝当乃館の宝くじ売場は入口からバンバン派手な装飾で飾られています。なぜかサバサンドなんかも売っている不思議なお店です。

 

宝当乃館の店内でサマージャンボ宝くじを買いました

涼しい店内でサマージャンボ宝くじを購入代行サービス致しました。お土産も買いました。ちょっと前にミニロトで1等1793万円が出たようですね。

 

宝当神社の入り口の鳥居

宝当乃館から歩いて1分で宝当神社に到着します。夏休み期間中のジャンボ宝くじ発売期間中で日本一宝くじのご利益が有ると云われる開運神社ですから参拝客もかなり多いです。

 

宝が当る宝当神社と書かれた看板で記念撮影

宝が当る宝当神社の看板で記念撮影。後ろはおトイレなんですが、ここは良い絵柄になる場所なんですよね。ちょっと匂います。

 

宝当神社の拝殿の正面全景

宝当神社の拝殿は開運のオーラが漂っているような雰囲気ですね。小さいけれど日本一のスーパー開運神社です。

 

宝当神社の云われの看板の前で記念撮影

なんか随分気合の入った私です。これでも真面目にやってます。「高額当選」のハチマキを巻いて宝くじの大当たりを神様にお願いします。

 

拝殿の中の壁一面に高額当選のお礼状が貼られています

拝殿の中は壁一面に全国からの高額当選のお礼状が何層も貼られています。私もこのお礼状の中に早く入りたいものです。又少し増えたみたいですね。

 

祭壇に奉られたサマージャンボ宝くじの山

約23000枚のサマージャンボ宝くじを祭壇に奉ります。多くのお客さまの夢と希望が詰まった宝くじです。宝当神社の神様の御利益を下さい!

 

宝当神社の神額の前で宝くじ高額当選のお願いを書いた記帳

宝当神社の神額と一緒に宝くじ高額当選の記帳を書いて撮影します。これで大当たりバッチリでしょう!ハチマキ姿の私を周りの参拝客がジロジロ見ますね。

 

野崎酒店のお店の全景

宝くじの祈願が終わったら宝当巾着やお土産などでお世話になっている野崎酒店さんにお邪魔します。名物お母さんも元気一杯でした。

 

お願いポーズをする猫ちゃんと宝当巾着

お母さんにお願いして猫ちゃんを集合して貰います。早速猫の幸ちゃんがお願いポーズをしてくれました。デジカメの連写で撮るので大変なんです。お願い猫ちゃんも見れたのできっと良い事が有るでしょう!

 

ジャンボ宝くじ購入祈願代行サービスの開運★当り隊はLINE@やっています。
開運★当り隊のLINE@はジャンボ宝くじのご案内や大当たり情報、お得な情報や楽しい情報を配信しています。

 

友だち追加

 

佐賀県唐津市の宝当神社で2020年度年末ジャンボ宝くじ高額当選祈願!

 

YouTubeの動画でもご覧ください!

 

海上の船から見た唐津城

 

玄界灘の潮風が非常に朝から寒い唐津の朝です。気温は3℃位ですが風が冷たいんです。高島に向かう船から見た唐津城は今日も凛々しいお姿ですね。

 

海上かの船から見た高島

 

唐津城下の駐車場の中にある海上タクシー乗場から船に乗り、約10分で宝当神社の有る高島に到着です。かなり小さい島なんですよ。

 

宝当乃館の建物全景

 

高島に上陸したら早速宝当乃館さんにやって来ました。朝っぱらから、ダジャレ好きなここの社長さんが作った唐津高島宝当音頭の音楽が流れる宝くじ売場です。

 

宝当乃館の店内で年冊ジャンボ宝くじを買いました

 

暖かい店内で社長さんのダジャレを聞きながら約2000枚の年末ジャンボ宝くじを購入代行サービスです。お土産なんかも大人買いしちゃいます。

 

宝当神社ののぼりと鳥居

 

12月22日は一粒万倍日と言う事で縁起の良い日に宝当神社にやって来ました。日本一宝くじのご利益があると巷では云われてます。

 

多くの参拝客で賑わう宝当神社の境内

 

冬休み期間中という事で境内は多くの参拝客で賑わっております。やはりみなさん宝くじは神頼みですよね。でもご朱印ばかりでお守りはあまり売れて無さそうです。

 

白虎金を生ず宝当神社と書かれた看板

 

白虎金を生ず、宝当神社。金運開運お任せの虎のお守りは絶賛発売中という事ですね。ありがたや。

 

ご利益がありそうな雰囲気の宝当神社の拝殿

 

 

奥の正面に見えるのが参拝社殿(拝殿?)ですね。こちらでご祈祷などの神事を執り行います。すべての御札類やお守り類も宮司さんがご祈祷されています。

宝当神社の看板の前で宝くじのバックを広げて記念撮影

 

宝当神社の云われの歴史の看板の前で参拝の記念撮影です。この看板も新しくなって1年以上たちますね。16年前に来た時は境内は土の地面でした。1個15キロの大型バック3個を3人で持ち込みました。

 

祭壇に山のようの積まれた年末ジャンボ宝くじの上には開運絵馬

 

山のような年末ジャンボ宝くじの上にはお客様にお願い事を書いて頂いた開運絵馬もちょこんと乗っています。ざっと東京から唐津まで往復2400キロの旅をした宝くじとなりますね。お客様のお手元に届く時には何キロの旅をした宝くじとなるのでしょう。

 

年末ジャンボ宝くじの前で目出鯛の置物を持って記念撮影

 

多くのお客さまの高額当選に賭ける思いが詰まった山のような年末ジャンボ宝くじの前で目出鯛を持って記念撮影です。いい年こいたおっさんが、これでも本人はいたって真面目にやっております。

 

宝当神社の神額の前に年末ジャンボ宝くじの高額当選のお願いを書いた記帳

 

昔の字で書かれた宝当神社の神額の横に年末ジャンボ宝くじ高額当選のお願いを書いた記帳です。神様にも宝くじ大当たりのお願いをバッチリしてきました。

 

野崎酒店のお母さんと一緒にツーショット写真

 

いつもお土産等でお世話になっている野崎酒店さんの名物お母さんとツーショットの記念撮影です。今回も大量のボールペンとか参拝タオルとか巾着などでお世話になりました。

 

猫のお願いポーズ

 

最近は定番となった猫の幸ちゃんがお願いポーズをしてくれました。写真を撮るのも2台のカメラで高速連写で何回も撮影するんですよ。ありがたみが有ります。

 

 

ジャンボ宝くじ購入祈願代行サービスの開運★当り隊はLINE@やっています。
開運★当り隊のLINE@はジャンボ宝くじのご案内や大当たり情報、お得な情報や楽しい情報を配信しています。

 

友だち追加